前回日記での購入者様との取引のため10月5日にはれるや行きます。
レガシーは出ないので時間指定します。
14時~15時の1時間はれるやにいるのでその間にキングダムの本棚前にきてください。
そのあとお外でお話しましょ( ´ ▽ ` )
その時間に居ない人は書き込みよろ
出来れば代理立ててくれるとありがたいです。
基本大会とか行かないので機会設けるのが若干厳しい。
レガシーは出ないので時間指定します。
14時~15時の1時間はれるやにいるのでその間にキングダムの本棚前にきてください。
そのあとお外でお話しましょ( ´ ▽ ` )
その時間に居ない人は書き込みよろ
出来れば代理立ててくれるとありがたいです。
基本大会とか行かないので機会設けるのが若干厳しい。
復讐に燃えたファラオ/Vengeful Pharaoh
2011年8月4日 TCG全般 コメント (6)http://jig132.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0818DjMvkuxNqBYq/99?_jig_=http%3A%2F%2Fmtgwiki.com%2Fwiki%2F%25E5%25BE%25A9%25E8%25AE%2590%25E3%2581%25AB%25E7%2587%2583%25E3%2581%2588%25E3%2581%259F%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25AA%2FVengeful_Pharaoh&_jig_xargs_=R&guid=on
これ…
買いだろ!
暗黒破とかいらんかったんや!
4枚入れたらクリーチャーに人権無くなるだろ
複数体で殴ってくるデッキには、ちっちゃいクリーチャーだけ通してデカイの殺せば良い
イオナ関係ないから、リアニにも効く
江村さえ許さんとか、ファラオの呪い恐るべし。
滅殺⇒呪殺とか胸熱
他のデッキではデメリットと言えるドローの停滞もDredgeなら関係ない!
狂っとる!最強!
橋?無くなるわ!
力線張りなさい!
8枚もスロットない?
気合いや!
冷静になろう
クリーチャー破壊といった点においては役割が被る暗黒破/Darkblastと比較してみる
▼メリット
①マナが要らない
②何度でも使える
③複数枚落ちてても強い
④Ichoridのエサ
⑤発掘は止まらない
⑥サイズを気にしない"破壊"
⑦カウンターされない
①⑤⑥はDredgeに限っては神のようなメリット。
ランド無しキープとかざらだし、マリガンは知己の友人。
そんな時にもトップから墓地に落ちて誘発してくれるとかアンタって子は…
本来デメリットとしてデザインされているトップに戻る能力も、発掘すれば全く関係ない。
また、②があるためにBant Aggro、チメリカとかの少ないクリーチャーで殴るクロパーはコイツ一枚の為に墓地対を切らなくてはならない。
続いてデメリット。
▼デメリット
①強制誘発(橋追放)
②ブン殴られて始めて復讐に燃える(訴訟)
①がウザい。
Noble Hierarchとかに殴られてもファラオたんは絶対に許さない。ブチ噛ます王家の呪い。
フルオートで呪うとか見境無さすぎ
それとともに、暗黒破の主な対象だった攻撃に参加しないシステムクリーチャーを殺せない。
IchoridへのStPも諦めるしかない。
初手にあってもイクスリッドを呪えない。
などなど、暗黒破と違って細かい動きが出来ない。
でもまあ基本動くの自ターンだから、運が悪くなきゃ、何もしないまま橋ガッツリ追放された、とかは無いはず。
やはり一番キツイのは②。
2ターン目のTarmogoyfでさえ、対Dredgeだと標準4/5。
こんなんに毎回ワンパン貰えと?
KotRとか死んでしまいます。
けど試す価値は余裕である。
メリットがデカイからなあ…
と、言うことで次回晴れる屋はコレぶち込む。
「恨みますDredge」誕生の瞬間である。
これ…
買いだろ!
暗黒破とかいらんかったんや!
4枚入れたらクリーチャーに人権無くなるだろ
複数体で殴ってくるデッキには、ちっちゃいクリーチャーだけ通してデカイの殺せば良い
イオナ関係ないから、リアニにも効く
江村さえ許さんとか、ファラオの呪い恐るべし。
滅殺⇒呪殺とか胸熱
他のデッキではデメリットと言えるドローの停滞もDredgeなら関係ない!
狂っとる!最強!
橋?無くなるわ!
力線張りなさい!
8枚もスロットない?
気合いや!
冷静になろう
クリーチャー破壊といった点においては役割が被る暗黒破/Darkblastと比較してみる
▼メリット
①マナが要らない
②何度でも使える
③複数枚落ちてても強い
④Ichoridのエサ
⑤発掘は止まらない
⑥サイズを気にしない"破壊"
⑦カウンターされない
①⑤⑥はDredgeに限っては神のようなメリット。
ランド無しキープとかざらだし、マリガンは知己の友人。
そんな時にもトップから墓地に落ちて誘発してくれるとかアンタって子は…
本来デメリットとしてデザインされているトップに戻る能力も、発掘すれば全く関係ない。
また、②があるためにBant Aggro、チメリカとかの少ないクリーチャーで殴るクロパーはコイツ一枚の為に墓地対を切らなくてはならない。
続いてデメリット。
▼デメリット
①強制誘発(橋追放)
②ブン殴られて始めて復讐に燃える(訴訟)
①がウザい。
Noble Hierarchとかに殴られてもファラオたんは絶対に許さない。ブチ噛ます王家の呪い。
フルオートで呪うとか見境無さすぎ
それとともに、暗黒破の主な対象だった攻撃に参加しないシステムクリーチャーを殺せない。
IchoridへのStPも諦めるしかない。
初手にあってもイクスリッドを呪えない。
などなど、暗黒破と違って細かい動きが出来ない。
でもまあ基本動くの自ターンだから、運が悪くなきゃ、何もしないまま橋ガッツリ追放された、とかは無いはず。
やはり一番キツイのは②。
2ターン目のTarmogoyfでさえ、対Dredgeだと標準4/5。
こんなんに毎回ワンパン貰えと?
KotRとか死んでしまいます。
けど試す価値は余裕である。
メリットがデカイからなあ…
と、言うことで次回晴れる屋はコレぶち込む。
「恨みますDredge」誕生の瞬間である。
BYE込みで2ー4とかもう\(^O^)/
けど久々のレガシーは楽しすぎた(●´∀`●)
Dredgeのミラーとか、Zooとかいろいろ練習したい!
けど久々のレガシーは楽しすぎた(●´∀`●)
Dredgeのミラーとか、Zooとかいろいろ練習したい!
第7回福岡プレミアムレガシーレポ
2010年3月31日 TCG全般 コメント (5)第7回FPLに参加して参りました!
前日はFPLのために幹事さん家にて、朝5時までTakeくん、仮眠bくんと練習。
本末転倒(笑)
と思いきや2時間後スッキリ起きてみんなの寝顔を見る、見る!
今回のデッキはFriggorid
クリーチャー(26)
1 エメリアの盾イオナ
1 森滅ぼしの最長老
1 失われた真実のスフィンクス
4 ゴルガリの墓トロール
4 臭い草のインプ
2 ゴルガリの凶漢
4 イチョリッド
4 ナルコメーバ
4 朽ちゆくインプ
1 不屈の部族
インスタント・ソーサリー(15)
4 打開
3 入念な研究
1 暗黒破
4 陰謀団式療法
2 戦慄の復活
1 綿密な分析
エンチャント・アーティファクト(7)
3 ライオンの瞳のダイヤモンド
4 黄泉からの橋
ランド(12)
4 真鍮の都
4 宝石鉱山
4 セファリッドの円形競技場
サイドボード(15)
2 古えの遺恨
3 自然の要求
4 暴露
4 虚空の力線
2 炎の嵐
会場に着き、仕掛けられたので0回戦。
vsたかくん
Mono White Weenie
G1 イオナ白指定して勝ち。
G2 4Killされたww
G3 撲殺されたww
幸先の悪いスタート。
しかし時間来たのでFPL開幕!
1回戦
vsヤッカさんの友達
Mono Blue Painter
G1
後手。FPL初参加のご様子で、こちらとしてもデッキが想像つかない。
しかし1ターン目に古えの墳墓から召し使いが出て来てデッキ判明!
第1ターンに入念な研究。
2ターン目が来たのに驚きながら打開ぶっ放す。トロールで4回発掘して、ゾンビトークン並べるも、リターンもフィニッシャーも落ちない…。
とりあえずCabal Therapyフラッシュバックして加工、残響する真実、思案見えた。
フツーに最後のTherapyで残響する真実落としてターンエンド。
相手メインで加工プレイ。
ここでミスった事に気づく!修繕と勘違いしてた!
場にはペインターしか居ないから別にサクッてサーチするなら良いと思って残してしまった!(どっちにしろ間違い)
丸砥石『来たぞー!』
俺『\(^O^)/』
ターン返される
勿論、このターンで長老でぶっ壊さないと死ぬ。
そのためには長老+リターンをおとさないかん。
ドロー行く前に考える。
アップキープの時点で場には土地1とイチョリッド1ゾンビ4
墓地には土地6枚、打開2、入念な研究1、LED1、綿密な分析1。
ライブラリーの枚数は25。
土地(残5)orLED(残2)orドロースペル(残4)をひく確率は11/25。
通常ドローを決意→ドロー!
入念な研究!
戦闘後にキャストする!
ナルコ落ちる……長老も落ちる…マジ頼む!…戦慄の復活!来た!
そっから丸砥石割ってビートして勝ち。
G2
あんま覚えて無いけど、廻るーまーわるーされてライブラリーなくなっちゃった(●´∀`●)
G3
こちら先攻。
いろいろやったけど最終的に妨害しあって引き分けた(笑)
2回戦
vs仮眠bくん
Canadian Thresh
G1
茶番ちゃばーん!
G2
タルモとマングースに撲☆殺♪
G3
以下、初手。
朽ちゆくインプ、凶漢、黄泉からの橋、イチョリッド、真鍮、暴露。
先攻1ターン目の暴露で、タルモ、紅蓮地獄、火+氷、稲妻、貪欲な罠、ボルカ、不毛見えたので罠落としてインプ出してエンド。
返しは不毛されてターン帰って来るも発掘4が強く、ナルコ、セラピー、トロールが落ちたので稲妻叩き落としてインプ延命。
次ターンからイチョリッドで殴って、最後は長老釣って勝ち。
3回戦
vsこくしょうくん
Mono Blue Merfork
さかな\(^O^)/ってなりながら席に着く。
G1
こっち普通のハンド。
あちらキープミス。茶番茶番ちゃばーん!
G2
魚くん『ぎょぎょー!Dredgeはマグロですねー!』
G3
こちら1マリ。
あちらダブマリ。
初手は宝石鉱山、真鍮、セファコロ、インプ、不屈の部族、トロール。
先攻1ターン目。
インププレイ!
Force of Will!
島、確かレリック置いてターン返される。
2ターン目
Dazeもケアしながら不屈の部族!
Force of Will!
!?Σ(゚□゚;)
マジかよ!ディスカード手段ないし!
ナチュラルディスカードは5ターン先…
相手のハンドは無いからトップ勝負!
こくしょうくん→呪い捕らえプレイ
俺→ドロートロール、エンド。
こくしょうくん→薬瓶プレイ、捕らえアタック
俺→ドロー橋、エンド
こくしょうくん→追加の呪い捕らえ。捕らえアタック
俺→ドローイチョ、エンド
こくしょうくん→捕らえ2アタックエンド
俺→ドローインプ、エンド
こくしょうくん→ドロー、薬瓶からメロウの騎兵!
この時点で格差社会に泣きそうになるも気張る!
最終的には向こうが返しの発掘をレリック追放で勝てる状況になるが、End of Turnにレリック起動全追放!
返しにトロール発掘、手札ディスカードスレショ達成のセファコロからナルコ2匹→長老リターン。
薬瓶と島割って、ブロッカー並べて勝ちました。
相手のミス無かったら負けてた。正直それしか期待するもの無かったから、ここでの勝ちは拾ったもの。
出来れば決勝でまた会いたいと思った。
4回戦
vs大西さん
Rbg Goblins
ひゃっほうガン有利!って思いながら席に着く。
G1
後手。
初手、入念な研究2、打開1、真鍮、宝石鉱山、LED、セファコロでキープ。
入念な研究で入念な研究引いて、そのあとドロースペル全部撃ってLEDから綿密な分析フラッシュバックしても発掘持ち引かないよ\(^O^)/
G2
クァドラブルマリガンって奴ですね!
負け…
最後のFPLで決勝行けないなんていやだ!と必死で計算する
と、自分がラスト一回戦勝つのは当然として、Takeくんが負けなければ決勝行ける!はず!と予想
5回戦
vsまっきさん
BG POX
G1
まっきさんダブマリ。
ハンデスによる妨害されるも危なげなく勝ち。
さすがメインは厨デッキ!
G2
まっきさんダブマリ。
初手。朽ちゆくインプ、凶漢、真鍮2、自然の要求とかでキープ。
ドローは橋。
こちらのターンでインプ出してエンド。
まっきさんは返しに大祖始の遺産でエンド。
アップキープに要求でレリック割って(起動された)、凶漢捨ててドローに行くが何も落ちず。
インプアタックでターン返す。
まっきさんは何もせずにターン返す。
アップキープに凶漢すてるも根絶される…
ドローは墓トロール!
インプアタックエンドし、まっきさんは何もせずエンド。
アップキープにトロール捨てるが、根絶!?
\(^O^)/ってなりながら、ドローしたのは…
臭い草のインプ!!!
どんだけww
そっからはさすがに妨害されずに勝利!
ここで決勝に行けるかはわからないけど出来る事はやったので、野となれ山となれって気持ちで、まっきさんとフリープレイで遊ぶ(゚∀゚)
カナスレ使ったけどボコられた(´;ω;`)ブワッ
と、Takeくんがトコトコ来て、『負けなかったよ!』との事。さあどうなるか…と、ドキドキするも幹事さんの正式発表で、シングルエリミ進出決定!
メンバーは
こくしょうくん(Merfork)
Takeくん(Counter Top)
大西さん(Goblin)
オレ(Friggorid)
準決勝の相手はTakeくん!
Semifinal
vsTakeくん
Counter Top Thopter
G1
悟りの教示者プレイされ焦るが、仕組まれた爆薬。
アカデミーの廃墟も出されるが、イチョリッドが次々ゾンビを追加して撲殺!
G2
相手に墓地対策の嵐される。
太陽と月の輪とトーモッド出されるがこちらには朽ちゆくインプが要るので輪さえどうにか出来れば芽がある!
が、Dazeケアもした自然の要求は呪文貫きで弾かれ通して貰えない。
土地は初手に三枚ほどあったのでナルコ、臭い草と順に出して3点クロックでビート開始!
途中、陰謀団式療法をプレイするとハンドには果たし合いの場が!
プレイされると一気に不利になるが、相手はフェッチからトロピを持って来ようとしない…
違和感を感じるが、依然としてこちらには殴るプランしか残されていないため、ひたすら殴る!
イチョリッド素出しをカウンターされたりするが何とか殴り切る事が出来た…
TakeくんがEnd of Turnで独楽を回す度に死を覚悟してました…
果たし合いの場の、緑マナを出せる土地は入ってないとのこと。
何と言うナメプレイ!
という事で一足先に決勝進出を決め、Takeくんとフリープレイして待つ。
隣の卓の勝敗が決したようだ。
決勝の相手は…大西さん!
4回戦にレイプされたゴブリンが相手。
相手を確認したところでお腹が空いてたので外の屋台でご飯。
食べる。
んで、いざ決勝!
Final
vs大西さん
Rbg Goblins
G1
先攻ダブマリ。
初手LED、セファコロ、宝石鉱山、ゴルガリの凶漢、入念な研究でキープ。
入念な研究プレイで打開、朽ちゆくインプとドロー。
相手のデッキはハンデスもカウンターもないGoblin。
次のターンコンボするべく、インプディスカード。
バイアル置くだけでターンがかえって来たのでそこからLED→打開→セファコロとドブンして綿密な分析も落ちるがプレイするまでもなく、最長老とイオナ両方釣ろうとしたところで大西さん投了。
G2
幹事さんのブログに書いてある通りの状況で勝利。
墓地対策はしてなかったようだ。
と、いうことで優勝!
なんと最後のFPLを優勝で終わらせる事が出来た。
しかし、大きく運が味方してくれたように感じた。
特に、Takeくん戦とこくしょうくん戦。
それにまだまだ自分自身、甘いプレイが多かった。
この程度の実力で運に頼って勝ってもろくな事は無いだろう。
たくさん精進せねばならぬ!
FPLで魂を注ぎ込まれたデュアランが増えた。
幹事さんに安見でFoWを提供してもらった。
つばささんに駄々こねてDredgeの事いろいろ教えて貰った。
福岡レガシーの皆さんとの勝負で、ヘタレなプレイングを見直す事が出来た。
あとジェーン君にボコられた。
これはAMCでも勝たねばならぬ!
たくさん勝ってレポります!
楽しみにしててください!
前日はFPLのために幹事さん家にて、朝5時までTakeくん、仮眠bくんと練習。
本末転倒(笑)
と思いきや2時間後スッキリ起きてみんなの寝顔を見る、見る!
今回のデッキはFriggorid
クリーチャー(26)
1 エメリアの盾イオナ
1 森滅ぼしの最長老
1 失われた真実のスフィンクス
4 ゴルガリの墓トロール
4 臭い草のインプ
2 ゴルガリの凶漢
4 イチョリッド
4 ナルコメーバ
4 朽ちゆくインプ
1 不屈の部族
インスタント・ソーサリー(15)
4 打開
3 入念な研究
1 暗黒破
4 陰謀団式療法
2 戦慄の復活
1 綿密な分析
エンチャント・アーティファクト(7)
3 ライオンの瞳のダイヤモンド
4 黄泉からの橋
ランド(12)
4 真鍮の都
4 宝石鉱山
4 セファリッドの円形競技場
サイドボード(15)
2 古えの遺恨
3 自然の要求
4 暴露
4 虚空の力線
2 炎の嵐
会場に着き、仕掛けられたので0回戦。
vsたかくん
Mono White Weenie
G1 イオナ白指定して勝ち。
G2 4Killされたww
G3 撲殺されたww
幸先の悪いスタート。
しかし時間来たのでFPL開幕!
1回戦
vsヤッカさんの友達
Mono Blue Painter
G1
後手。FPL初参加のご様子で、こちらとしてもデッキが想像つかない。
しかし1ターン目に古えの墳墓から召し使いが出て来てデッキ判明!
第1ターンに入念な研究。
2ターン目が来たのに驚きながら打開ぶっ放す。トロールで4回発掘して、ゾンビトークン並べるも、リターンもフィニッシャーも落ちない…。
とりあえずCabal Therapyフラッシュバックして加工、残響する真実、思案見えた。
フツーに最後のTherapyで残響する真実落としてターンエンド。
相手メインで加工プレイ。
ここでミスった事に気づく!修繕と勘違いしてた!
場にはペインターしか居ないから別にサクッてサーチするなら良いと思って残してしまった!(どっちにしろ間違い)
丸砥石『来たぞー!』
俺『\(^O^)/』
ターン返される
勿論、このターンで長老でぶっ壊さないと死ぬ。
そのためには長老+リターンをおとさないかん。
ドロー行く前に考える。
アップキープの時点で場には土地1とイチョリッド1ゾンビ4
墓地には土地6枚、打開2、入念な研究1、LED1、綿密な分析1。
ライブラリーの枚数は25。
土地(残5)orLED(残2)orドロースペル(残4)をひく確率は11/25。
通常ドローを決意→ドロー!
入念な研究!
戦闘後にキャストする!
ナルコ落ちる……長老も落ちる…マジ頼む!…戦慄の復活!来た!
そっから丸砥石割ってビートして勝ち。
G2
あんま覚えて無いけど、廻るーまーわるーされてライブラリーなくなっちゃった(●´∀`●)
G3
こちら先攻。
いろいろやったけど最終的に妨害しあって引き分けた(笑)
2回戦
vs仮眠bくん
Canadian Thresh
G1
茶番ちゃばーん!
G2
タルモとマングースに撲☆殺♪
G3
以下、初手。
朽ちゆくインプ、凶漢、黄泉からの橋、イチョリッド、真鍮、暴露。
先攻1ターン目の暴露で、タルモ、紅蓮地獄、火+氷、稲妻、貪欲な罠、ボルカ、不毛見えたので罠落としてインプ出してエンド。
返しは不毛されてターン帰って来るも発掘4が強く、ナルコ、セラピー、トロールが落ちたので稲妻叩き落としてインプ延命。
次ターンからイチョリッドで殴って、最後は長老釣って勝ち。
3回戦
vsこくしょうくん
Mono Blue Merfork
さかな\(^O^)/ってなりながら席に着く。
G1
こっち普通のハンド。
あちらキープミス。茶番茶番ちゃばーん!
G2
魚くん『ぎょぎょー!Dredgeはマグロですねー!』
G3
こちら1マリ。
あちらダブマリ。
初手は宝石鉱山、真鍮、セファコロ、インプ、不屈の部族、トロール。
先攻1ターン目。
インププレイ!
Force of Will!
島、確かレリック置いてターン返される。
2ターン目
Dazeもケアしながら不屈の部族!
Force of Will!
!?Σ(゚□゚;)
マジかよ!ディスカード手段ないし!
ナチュラルディスカードは5ターン先…
相手のハンドは無いからトップ勝負!
こくしょうくん→呪い捕らえプレイ
俺→ドロートロール、エンド。
こくしょうくん→薬瓶プレイ、捕らえアタック
俺→ドロー橋、エンド
こくしょうくん→追加の呪い捕らえ。捕らえアタック
俺→ドローイチョ、エンド
こくしょうくん→捕らえ2アタックエンド
俺→ドローインプ、エンド
こくしょうくん→ドロー、薬瓶からメロウの騎兵!
この時点で格差社会に泣きそうになるも気張る!
最終的には向こうが返しの発掘をレリック追放で勝てる状況になるが、End of Turnにレリック起動全追放!
返しにトロール発掘、手札ディスカードスレショ達成のセファコロからナルコ2匹→長老リターン。
薬瓶と島割って、ブロッカー並べて勝ちました。
相手のミス無かったら負けてた。正直それしか期待するもの無かったから、ここでの勝ちは拾ったもの。
出来れば決勝でまた会いたいと思った。
4回戦
vs大西さん
Rbg Goblins
ひゃっほうガン有利!って思いながら席に着く。
G1
後手。
初手、入念な研究2、打開1、真鍮、宝石鉱山、LED、セファコロでキープ。
入念な研究で入念な研究引いて、そのあとドロースペル全部撃ってLEDから綿密な分析フラッシュバックしても発掘持ち引かないよ\(^O^)/
G2
クァドラブルマリガンって奴ですね!
負け…
最後のFPLで決勝行けないなんていやだ!と必死で計算する
と、自分がラスト一回戦勝つのは当然として、Takeくんが負けなければ決勝行ける!はず!と予想
5回戦
vsまっきさん
BG POX
G1
まっきさんダブマリ。
ハンデスによる妨害されるも危なげなく勝ち。
さすがメインは厨デッキ!
G2
まっきさんダブマリ。
初手。朽ちゆくインプ、凶漢、真鍮2、自然の要求とかでキープ。
ドローは橋。
こちらのターンでインプ出してエンド。
まっきさんは返しに大祖始の遺産でエンド。
アップキープに要求でレリック割って(起動された)、凶漢捨ててドローに行くが何も落ちず。
インプアタックでターン返す。
まっきさんは何もせずにターン返す。
アップキープに凶漢すてるも根絶される…
ドローは墓トロール!
インプアタックエンドし、まっきさんは何もせずエンド。
アップキープにトロール捨てるが、根絶!?
\(^O^)/ってなりながら、ドローしたのは…
臭い草のインプ!!!
どんだけww
そっからはさすがに妨害されずに勝利!
ここで決勝に行けるかはわからないけど出来る事はやったので、野となれ山となれって気持ちで、まっきさんとフリープレイで遊ぶ(゚∀゚)
カナスレ使ったけどボコられた(´;ω;`)ブワッ
と、Takeくんがトコトコ来て、『負けなかったよ!』との事。さあどうなるか…と、ドキドキするも幹事さんの正式発表で、シングルエリミ進出決定!
メンバーは
こくしょうくん(Merfork)
Takeくん(Counter Top)
大西さん(Goblin)
オレ(Friggorid)
準決勝の相手はTakeくん!
Semifinal
vsTakeくん
Counter Top Thopter
G1
悟りの教示者プレイされ焦るが、仕組まれた爆薬。
アカデミーの廃墟も出されるが、イチョリッドが次々ゾンビを追加して撲殺!
G2
相手に墓地対策の嵐される。
太陽と月の輪とトーモッド出されるがこちらには朽ちゆくインプが要るので輪さえどうにか出来れば芽がある!
が、Dazeケアもした自然の要求は呪文貫きで弾かれ通して貰えない。
土地は初手に三枚ほどあったのでナルコ、臭い草と順に出して3点クロックでビート開始!
途中、陰謀団式療法をプレイするとハンドには果たし合いの場が!
プレイされると一気に不利になるが、相手はフェッチからトロピを持って来ようとしない…
違和感を感じるが、依然としてこちらには殴るプランしか残されていないため、ひたすら殴る!
イチョリッド素出しをカウンターされたりするが何とか殴り切る事が出来た…
TakeくんがEnd of Turnで独楽を回す度に死を覚悟してました…
果たし合いの場の、緑マナを出せる土地は入ってないとのこと。
何と言うナメプレイ!
という事で一足先に決勝進出を決め、Takeくんとフリープレイして待つ。
隣の卓の勝敗が決したようだ。
決勝の相手は…大西さん!
4回戦にレイプされたゴブリンが相手。
相手を確認したところでお腹が空いてたので外の屋台でご飯。
食べる。
んで、いざ決勝!
Final
vs大西さん
Rbg Goblins
G1
先攻ダブマリ。
初手LED、セファコロ、宝石鉱山、ゴルガリの凶漢、入念な研究でキープ。
入念な研究プレイで打開、朽ちゆくインプとドロー。
相手のデッキはハンデスもカウンターもないGoblin。
次のターンコンボするべく、インプディスカード。
バイアル置くだけでターンがかえって来たのでそこからLED→打開→セファコロとドブンして綿密な分析も落ちるがプレイするまでもなく、最長老とイオナ両方釣ろうとしたところで大西さん投了。
G2
幹事さんのブログに書いてある通りの状況で勝利。
墓地対策はしてなかったようだ。
と、いうことで優勝!
なんと最後のFPLを優勝で終わらせる事が出来た。
しかし、大きく運が味方してくれたように感じた。
特に、Takeくん戦とこくしょうくん戦。
それにまだまだ自分自身、甘いプレイが多かった。
この程度の実力で運に頼って勝ってもろくな事は無いだろう。
たくさん精進せねばならぬ!
FPLで魂を注ぎ込まれたデュアランが増えた。
幹事さんに安見でFoWを提供してもらった。
つばささんに駄々こねてDredgeの事いろいろ教えて貰った。
福岡レガシーの皆さんとの勝負で、ヘタレなプレイングを見直す事が出来た。
あとジェーン君にボコられた。
これはAMCでも勝たねばならぬ!
たくさん勝ってレポります!
楽しみにしててください!
次いで第5回FPLレポ
2010年3月31日 TCG全般『第五回Fukuoka Premium Legacy〜一周年記念〜』に参加して参りました。
11月22日に幹事さん、ポッポさんによって催されました、Fukuoka Premium Legacy。
一周年記念だけに商品が豪華、1〜7位まではデュアルランド!それに、1年ドレッジだけを使い込んできた俺としては、結果を残さねばならぬ!
さて、デッキはこちら
『Friggorid』
ゴルガリの墓トロール4
臭い草のインプ4
ゴルガリの凶漢3
イチョリッド4
ナルコメーバ4
朽ちゆくインプ4
失われた真実のスフィンクス1
炎の血族の盲信者1
森滅ぼしの最長老1
陰謀団式療法4
打開4
入念な研究3
戦慄の復活2
暴露1
ライオンの瞳のダイヤモンド4
黄泉からの橋4
宝石鉱山4
真鍮の都4
セファリッドの円形競技場4
サイド
蒸気の連鎖4
暴露3
真髄の針3
虚空の力線3
古えの遺恨2
メインの暴露1積みは、力線をサイドに入れるためにしょうがなかったんだ…
綿密な分析を外す理由はいくらでもあったしね。
Round1 Eva Green(マエストロさん)
正直Damon Stompyだと思って一人でオワタ感出してました。
Game1
セファコロ×2、LED設置して次のターンのメインでたくさん発掘しようと思っていたら、フルタップで出て来る萎縮した卑劣漢!
ひい!ターン返したらリムーブ地獄が…と心配しましたがテーレッテー。ターンを返す事はありませんでした。勝ち。
Side in
蒸気の連鎖4
暴露2
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
炎の血族の盲信者1
失われた真実のスフィンクス1
Game2
虚空の力戦対策でとりあえず蒸気の連鎖サイド・イン。1ターン目に出て来るレリック。2ターン目に出て来る萎縮した卑劣漢。3ターン目に置かれる十手。
こちら何も出来ず早々に投了。
Side in
真髄の針1
古えの遺恨2
暴露1
Side out
蒸気の連鎖4
Game3
とりあえず暴露4積みして真髄の針に入れ直し、Game3 Start。
暴露→セラピーでレリック、タルモと落とし相手の手札は墓忍び、森、Bayou,血染めのぬかるみ、暗黒の儀式というプランが何もない状態。
次のターンBreakthroughで手札投げ捨てて発掘繋げて勝ち。
Round2 Survival Elves(楢崎さん)
Game1
とりあえずこっちが決め切れずにグダってるときに、適者生存だされ、その後ブンされて負け。
メイン取られるのは凄い敗北感。
Side in
虚空の力線3
暴露3
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
炎の血族の盲信者1
失われた真実のスフィンクス1
Game2
虚空の力線に頼ったハンドキープ。
暴露で相手の手札見たら伝書使、ティタニアプリースト、傲慢な完全者、起源、東屋、土地。墓地?使わないよ?撲殺しか考えてないけどってハンド。死を悟りました。
負けorz
Round3 Dragon Stompy(トコロさん)
決勝トーナメント出るためには、もう一切負けられん!と覚悟を決めて席に着くと、Round2でDragon Stompyを使ってた方が向かいに座っていらっしゃる!\(^O^)/オワタ
Game1
先攻。LED置いて、来るべき三なる宝球とチャリスに備えてディスカード手段を整える。
ターン返ってきたらセファコロでブン回ってやるぜフヒヒとか思ってると出て来る血染めの月+裏ギャサン\(^O^)/
一通り台なしにされたところでアップキープにLED起動、発掘。次のターンにはイチョリッドとゾンビでビート出来る落ち方!
十手出て来るなよとハラハラしながらなんとか殴りきる。
Side in
暴露3
古えの遺恨2
真髄の針1
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
失われた真実のスフィンクス1
炎の血族の盲信者1
Game2
後手。チャリスで1ターン目何も出来ずにターン返すと出て来る月Magus×2。
4点クロック×5回。お前は死ぬ。
Game3
先攻。暴露の後の朽ちゆくインプで安心のスタート。
そのままイチョビートで勝ち。
Game1を何とか取れた事でドラストを食うことが出来た!これはもう恐れる物はない!
Round4 Goblin(エドさん)
Σ(゚□゚;)!!
ここで第1回FPL優勝者とエンカウント!!
Game1
こっち後手。
とりあえずデッキ何だろう?って見ていると置かれる『山』。そしてターン返される。
やっぱBurnですよね…と思い、とりあえず、打開+LED+墓トロールのクソゲーに付き合って頂いた。すみませんメインは自重出来ないデッキなんです…orz
勝ち。
と、その過程にGoblinだと判明。
とりあえず力線は無いだろうから、サイドからは針、古えの遺恨をガン積み。
Side in
真髄の針3
古えの遺恨2
暴露1
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
炎の血族の盲信者1
失われた真実のスフィンクス1
Game2
インプが有るので、墓地対策のトーモッド、レリックはいなせるし、置かれ無いならブン回れる良ハンドキープ。
そして置かれるレリック。
まあ上手くはいかんよなーとか思いながら、朽ちゆくインプ出してターン返す。
土地が置かれず薬瓶出してエンド。
ん?フルタップ??
とりあえずドロー発掘する。長老+リターンが落ちる。
そしてメインでしばし悩む。このまま打開ブッパして、長老を釣り上げるエサor古えの遺恨が落ちれば勝てるがそう上手く行くのか…?落ちなかったら…とか考える。けど、行きました。結果的には遺恨、落とせました。
今回は自分の判断でイケると思いブッパしたが、ドレッジ使いとしてはやっちゃ行けない事だったんだろうか…?そのままジワジワ発掘して起動を待つべきだったか?
ひっかかる物があったが、今回は勝ち。
その後、フリープレイでどのタイミングでレリック起動されるとウザいかとかを一通りお教えしました。
自分の首を絞める事になるけど、九州のレガシーレベルアップに繋がるならって事で副幹事を見習いました(゚∀゚)
Round5 Friggorid(ポッポ副幹事)
ま!さ!か!の!ミラーマッチ!
さすがにきちーorz
Game1
運命を分かつダイスロール!
…後手!\(^O^)/オワタ
1マリ後のハンドは、入念な研究、打開2、トロール、セファコロ、土地。
後学のために何回かポッポさんとはミラーやってるけど、基本ヤッタモン勝ちです!
1ターン目に、ハンデスとかでKillされる覚悟を決めると、打開ブッパされるだけでターン返ってくる!
後はお察しの通り、数々のドローソースでテーレッテー。
勝ち。
Side in
虚空の力線3
Side out
暴露1
陰謀団式療法1
ライオンの瞳のダイヤモンド1
Game2
1回も発掘することなく負けorz
Side in
暴露4
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド3
失われた真実のスフィンクス1
Game3
先攻。以下、初手。
真鍮2、朽ちゆくインプ、墓トロール、入念な研究、虚空の力線、あと何か。
Game2でもLeylineは見せていない!勝った!死ねい!
…最終的にこちらだけサイドに入れていたLeylineのおかげで勝ちましたが、ポッポさんはちゃんと蒸気の連鎖入れてました。
師匠と呼ばせて下さい!
ここで予選終了。
4ー1なので3位で予選通過。決勝トーナメント!
気合い入れて書きたいですが結果だけ。
1回戦でまけたお(´・ω・`)
最終結果、6位でした。
という事で、念願のデュアルランド、Bayouゲット!
何より1周年記念で結果を残せた事が嬉しかった。
最後に主催のしるびあさん、ポッポさん。本当にお疲れ様でした。
11月22日に幹事さん、ポッポさんによって催されました、Fukuoka Premium Legacy。
一周年記念だけに商品が豪華、1〜7位まではデュアルランド!それに、1年ドレッジだけを使い込んできた俺としては、結果を残さねばならぬ!
さて、デッキはこちら
『Friggorid』
ゴルガリの墓トロール4
臭い草のインプ4
ゴルガリの凶漢3
イチョリッド4
ナルコメーバ4
朽ちゆくインプ4
失われた真実のスフィンクス1
炎の血族の盲信者1
森滅ぼしの最長老1
陰謀団式療法4
打開4
入念な研究3
戦慄の復活2
暴露1
ライオンの瞳のダイヤモンド4
黄泉からの橋4
宝石鉱山4
真鍮の都4
セファリッドの円形競技場4
サイド
蒸気の連鎖4
暴露3
真髄の針3
虚空の力線3
古えの遺恨2
メインの暴露1積みは、力線をサイドに入れるためにしょうがなかったんだ…
綿密な分析を外す理由はいくらでもあったしね。
Round1 Eva Green(マエストロさん)
正直Damon Stompyだと思って一人でオワタ感出してました。
Game1
セファコロ×2、LED設置して次のターンのメインでたくさん発掘しようと思っていたら、フルタップで出て来る萎縮した卑劣漢!
ひい!ターン返したらリムーブ地獄が…と心配しましたがテーレッテー。ターンを返す事はありませんでした。勝ち。
Side in
蒸気の連鎖4
暴露2
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
炎の血族の盲信者1
失われた真実のスフィンクス1
Game2
虚空の力戦対策でとりあえず蒸気の連鎖サイド・イン。1ターン目に出て来るレリック。2ターン目に出て来る萎縮した卑劣漢。3ターン目に置かれる十手。
こちら何も出来ず早々に投了。
Side in
真髄の針1
古えの遺恨2
暴露1
Side out
蒸気の連鎖4
Game3
とりあえず暴露4積みして真髄の針に入れ直し、Game3 Start。
暴露→セラピーでレリック、タルモと落とし相手の手札は墓忍び、森、Bayou,血染めのぬかるみ、暗黒の儀式というプランが何もない状態。
次のターンBreakthroughで手札投げ捨てて発掘繋げて勝ち。
Round2 Survival Elves(楢崎さん)
Game1
とりあえずこっちが決め切れずにグダってるときに、適者生存だされ、その後ブンされて負け。
メイン取られるのは凄い敗北感。
Side in
虚空の力線3
暴露3
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
炎の血族の盲信者1
失われた真実のスフィンクス1
Game2
虚空の力線に頼ったハンドキープ。
暴露で相手の手札見たら伝書使、ティタニアプリースト、傲慢な完全者、起源、東屋、土地。墓地?使わないよ?撲殺しか考えてないけどってハンド。死を悟りました。
負けorz
Round3 Dragon Stompy(トコロさん)
決勝トーナメント出るためには、もう一切負けられん!と覚悟を決めて席に着くと、Round2でDragon Stompyを使ってた方が向かいに座っていらっしゃる!\(^O^)/オワタ
Game1
先攻。LED置いて、来るべき三なる宝球とチャリスに備えてディスカード手段を整える。
ターン返ってきたらセファコロでブン回ってやるぜフヒヒとか思ってると出て来る血染めの月+裏ギャサン\(^O^)/
一通り台なしにされたところでアップキープにLED起動、発掘。次のターンにはイチョリッドとゾンビでビート出来る落ち方!
十手出て来るなよとハラハラしながらなんとか殴りきる。
Side in
暴露3
古えの遺恨2
真髄の針1
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
失われた真実のスフィンクス1
炎の血族の盲信者1
Game2
後手。チャリスで1ターン目何も出来ずにターン返すと出て来る月Magus×2。
4点クロック×5回。お前は死ぬ。
Game3
先攻。暴露の後の朽ちゆくインプで安心のスタート。
そのままイチョビートで勝ち。
Game1を何とか取れた事でドラストを食うことが出来た!これはもう恐れる物はない!
Round4 Goblin(エドさん)
Σ(゚□゚;)!!
ここで第1回FPL優勝者とエンカウント!!
Game1
こっち後手。
とりあえずデッキ何だろう?って見ていると置かれる『山』。そしてターン返される。
やっぱBurnですよね…と思い、とりあえず、打開+LED+墓トロールのクソゲーに付き合って頂いた。すみませんメインは自重出来ないデッキなんです…orz
勝ち。
と、その過程にGoblinだと判明。
とりあえず力線は無いだろうから、サイドからは針、古えの遺恨をガン積み。
Side in
真髄の針3
古えの遺恨2
暴露1
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
炎の血族の盲信者1
失われた真実のスフィンクス1
Game2
インプが有るので、墓地対策のトーモッド、レリックはいなせるし、置かれ無いならブン回れる良ハンドキープ。
そして置かれるレリック。
まあ上手くはいかんよなーとか思いながら、朽ちゆくインプ出してターン返す。
土地が置かれず薬瓶出してエンド。
ん?フルタップ??
とりあえずドロー発掘する。長老+リターンが落ちる。
そしてメインでしばし悩む。このまま打開ブッパして、長老を釣り上げるエサor古えの遺恨が落ちれば勝てるがそう上手く行くのか…?落ちなかったら…とか考える。けど、行きました。結果的には遺恨、落とせました。
今回は自分の判断でイケると思いブッパしたが、ドレッジ使いとしてはやっちゃ行けない事だったんだろうか…?そのままジワジワ発掘して起動を待つべきだったか?
ひっかかる物があったが、今回は勝ち。
その後、フリープレイでどのタイミングでレリック起動されるとウザいかとかを一通りお教えしました。
自分の首を絞める事になるけど、九州のレガシーレベルアップに繋がるならって事で副幹事を見習いました(゚∀゚)
Round5 Friggorid(ポッポ副幹事)
ま!さ!か!の!ミラーマッチ!
さすがにきちーorz
Game1
運命を分かつダイスロール!
…後手!\(^O^)/オワタ
1マリ後のハンドは、入念な研究、打開2、トロール、セファコロ、土地。
後学のために何回かポッポさんとはミラーやってるけど、基本ヤッタモン勝ちです!
1ターン目に、ハンデスとかでKillされる覚悟を決めると、打開ブッパされるだけでターン返ってくる!
後はお察しの通り、数々のドローソースでテーレッテー。
勝ち。
Side in
虚空の力線3
Side out
暴露1
陰謀団式療法1
ライオンの瞳のダイヤモンド1
Game2
1回も発掘することなく負けorz
Side in
暴露4
Side out
ライオンの瞳のダイヤモンド3
失われた真実のスフィンクス1
Game3
先攻。以下、初手。
真鍮2、朽ちゆくインプ、墓トロール、入念な研究、虚空の力線、あと何か。
Game2でもLeylineは見せていない!勝った!死ねい!
…最終的にこちらだけサイドに入れていたLeylineのおかげで勝ちましたが、ポッポさんはちゃんと蒸気の連鎖入れてました。
師匠と呼ばせて下さい!
ここで予選終了。
4ー1なので3位で予選通過。決勝トーナメント!
気合い入れて書きたいですが結果だけ。
1回戦でまけたお(´・ω・`)
最終結果、6位でした。
という事で、念願のデュアルランド、Bayouゲット!
何より1周年記念で結果を残せた事が嬉しかった。
最後に主催のしるびあさん、ポッポさん。本当にお疲れ様でした。
なつかしのGP北九州サブイベントレガシーレポ
2010年3月31日 TCG全般最近のオレの日常生活とかおもろないんで、mixiに上げてたギャザ関係のレポをしばらくそのまま貼ってきますm(__)m
11月1日にグランプリ北九州のサイドイベントレガシー行って参りました。
デッキはこちら。
Friggorid
メイン
クリーチャー(25)
森滅ぼしの最長老1
炎の血族の盲信者1
ゴルガリの墓トロール4
臭い草のインプ4
ゴルガリの凶漢3
イチョリッド4
ナルコメーバ4
朽ちゆくインプ4
インスタント・ソーサリー(15)
打開4
入念な研究3
陰謀団式療法4
綿密な分析1
戦慄の復活2
炎の嵐1
エンチャント、アーティファクト(8)
ライオンの瞳のダイアモンド4
黄泉からの橋4
土地(12)
セファリッドの円形競技場4
宝石鉱山4
真鍮の都4
サイドボード
炎の嵐1
暴露4
祖神に選ばれし者1
蒸気の連鎖4
真髄の針3
古えの遺恨2
Round1
belcher stompy(幹事さん)
初っ端から身内。
あんま気が乗らないけどやるしか!!
Game1
幹事さんのデッキは調整のときに把握済み。1マリしてるけど高速でbelcherブッパされる可能性おおいに有り得るので妥協せずマリガン。
3マリしてやっとこ、ぎりぎりキープハンド。
先手1ターン目打開ブッパで発掘持ち落としてそのままジワジワ発掘。勝ち。
・Side
in
真髄の針3
古えの遺恨2
out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
綿密な分析1
Game2
まさかの4マリ…
5マリしようとしたところで幹事さんから止めときなさいと言われる。
以下その時の初手↓
朽ちゆくインプ
戦慄の復活
黄泉からの橋
結局パーマネント置くことなくオワタ\(^O^)/
Side
in
暴露4
out
真髄の針3
炎の嵐1
Game3
初っ端暴露。
紅蓮地獄、流刑への道、金属モックス、Taiga、税収を確認。
続くセラピーで流刑落とす。
発掘持ちを落として進めるも、相手のクウィリーオンレインジャーとナカティルに結構ビートされる。
焦ってイチョリッドを場に戻し、攻撃!
しかしクウィリーオンがTaigaを戻してアンタップ&ブロック。
今日初のミス(´;ω;`)
リムーブされる黄泉橋×2…
そこからクロックを刻めず、そのままグダって引き分けました…
引き分け。
Round2
Library out(紳士的なおじ様)
気を取り直して2回戦。
Game1
後手。1マリガン。
打開、トロール、LED、セラピー、宝石鉱山、あとなんかをキープ。
相手が島を置いてきたので、とりあえずセラピー。
対応してブレストされる。
Force of Will隠されたなあとゲンナリするも一応FoW指定。
当然なく、相手手札は行き詰まり、燻し、精神の葬送、土地×3
すかさず精神の葬送のテキストを確認。
…
……
まさかのライブラリー破壊来たwww
相手は次のターンに行き詰まり置いてエンド。
とりあえずこちらはLED置いてたのでまず打開プレイ。行き詰まり誘発するのでLEDサクらずに優先権渡す。
FoW飛んでくるやろなーと思うがまさかのスルー!
ガッツリ掘るぞーと思いましたが6枚めくったとこで発掘繋がらず、することないのでターン返す。
次のターン3枚目の土地を置く対戦相手。
フルタップで精神の葬送!
マジか!?
事故ってる俺に!?
ドレッジな俺に!?
とりあえずテキスト通り解決。
40枚ほど破壊されるライブラリー。
湧き出るナルコ。
落とされるイチョリッド。
現世に3つ架かる橋。
お察しの通り、後手3Killしました。
Side
in
蒸気の連鎖4
古えの遺恨2
out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
綿密な分析1
炎の血族の盲信者1
Game2
後手マリガン無し。
トーモッドの墓所、大祖始の遺産なら朽ちゆくインプでかわせる初手キープ。
1ターン目相手のアクションは…次元の狭間!www
きつくね!?
マジきつくね!?
と思わず2度見。
自ターンに入り冷静にインプ出してエンド。
さてどう嬲られるのかとびくびくしていると、ドロー後、即返されるターン。
…
事故っていらっしゃる!Σ(゚□゚;)
墓地対策キープはらめぇー!と全国のドレッジ嫌いに言いたい!
そのあと何故か4ターン目まで毎ターン土地出して、朽ちゆくインプ、凶漢、臭い草でビートしました。
イチョリッド素だししたけどDazeされてそこだけ哀しかった…
勝ち。
Round3
Merfolk(爽やかお兄さん)
調整会で2時間ほどボッコにされたお魚(゚∀゚)
生臭さとともにオワタ臭がしてくる。
Game1
お付き合いさせてすみません。
勝ち。
Side
in
真髄の針3
古えの遺恨2
炎の嵐1
out
ライオンの瞳の(ry4
綿密な分析1
炎の血族の盲信者1
Game2
こちらライフ減らせないまま、初動をカウンターされまくりレリックとトーモッド両方置かれて投了(o^-’)b
Side
in
暴露4
out
針3
入念な研究1
Game3
2マリ。
正直有り得ないハンドキープ。けどクロックパーミとはマリガンするほどきつくなる!やるしか!
以下、初手。
暴露2、戦慄の復活、セラピー、真鍮の都。
デスカットで相手も2マリスタート。
早速暴露プレイ。
以下、相手初手。
アトランティスの王
銀エラの達人2
Force of Will
島
とりあえずFoW落としてセラピーで銀エラ2枚落とす。
3ターンほどお互いドローゴーして2枚目の暴露で対象自分。ゴルガリの墓トロール落として発掘スタート。そのまま発掘が繋がり、なんとか勝ち!
もう魚とはやりたくないですorz
Round4
Cephalid braekfast(通称あんちゃん)
試合開始前にセファリッドブレックファストが居ますよwww当たりたくねーwwwとか言ってた時点で死亡フラグだったようです(゚∀゚)
Game1、2ともにモコモコにされましたorz
Round5
43Lands(朗らかおじ様)
ギャンブルとか入ってる一風変わった形。
Game1
お付き合いして頂いてありがとうございますm(__)m
Side
in
真髄の針3
古えの遺恨2
out
ライオンのry4
綿密な分析1
Game2
相手先手。
お互いノーマリガンスタート。
さて、どうトーモッドをいなそうかと考えてるうちに気付いたら場に出現している虚空の力線。虚空の力線。
俺はなんてことををををを
…投了。
Side
in
蒸気の連鎖4
暴露3
out
真髄の針3
炎の血族の盲信者1
入念な研究3
Game3
完璧な初手!
力線また出たけど蒸気の連鎖ある!不毛の大地もされない!ハッピー!
…負けました。
Game2でThe Tabernacle at Pendrell vale見てたのに炎の血族の盲信者抜いた俺が間抜けでした。
最長老で割った返しにLoamで回収されてMaze Of Ith×2で完全に詰まされました。
今回一番後悔した試合。
Round6
Ninja(O村さん)
Game1
お付き合いありがとうございますm(__)m
Game2
覚えてないが負け。
墓地対策はトーモッドを確認。蒸気の連鎖Side inしてたのでSide Out。
Side
in
暴露3
真髄の針3
out
蒸気の連鎖4
入念な研究2
Game3
相手2マリ。
先手で暴露プレイ。
以下、相手の初手。
虚空の杯、深き刻の忍者、なんとかの変わり身、ミシュラの工廠
事故っていらっしゃる!(゚∀゚)
チャンスとばかりに打開で手札を投げ捨て、発掘スタート。
ナルコが一匹出たので、殴る。しかし土地が2つアンタップしてるのを見落として、瞬速持ちのフェアリーでブロックされ、橋リムーブ…
セラピーも撃ちそこねていて、次のターンに出て来る粗石の魔術師→トーモッド!
そこからトーモッド3発撃たれて負けました…
Round7
Etarnal wind(おじ様)
Game1
後手1ターン目セラピー。
指定FoWで安全確認。
2ターン目、朽ちゆくインプ、発掘持ち落として打開。
森滅ぼしの最長老釣り上げて土地割り、手札攻めて、ゾンビが5体ならんだところで相手投了。
Side
in
蒸気の連鎖4
古えの遺恨1
out
ライオンのry4
綿密な分析1
Game2
後手1ターン目。
セラピーはFoW指定で安全確認。
2ターン目、朽ちゆくインプからの打開で以下Game1と同じ。
結果、3-3-1の間抜けでした\(^O^)/
自分のミスからの負けが痛かったので俺、もっと精進しますorz
なんだかんだで大会の雰囲気を掴める楽しい1日でした(゚∀゚)
東京行ったらAMC出るし!頑張って勝ち越すし!
終わり。
11月1日にグランプリ北九州のサイドイベントレガシー行って参りました。
デッキはこちら。
Friggorid
メイン
クリーチャー(25)
森滅ぼしの最長老1
炎の血族の盲信者1
ゴルガリの墓トロール4
臭い草のインプ4
ゴルガリの凶漢3
イチョリッド4
ナルコメーバ4
朽ちゆくインプ4
インスタント・ソーサリー(15)
打開4
入念な研究3
陰謀団式療法4
綿密な分析1
戦慄の復活2
炎の嵐1
エンチャント、アーティファクト(8)
ライオンの瞳のダイアモンド4
黄泉からの橋4
土地(12)
セファリッドの円形競技場4
宝石鉱山4
真鍮の都4
サイドボード
炎の嵐1
暴露4
祖神に選ばれし者1
蒸気の連鎖4
真髄の針3
古えの遺恨2
Round1
belcher stompy(幹事さん)
初っ端から身内。
あんま気が乗らないけどやるしか!!
Game1
幹事さんのデッキは調整のときに把握済み。1マリしてるけど高速でbelcherブッパされる可能性おおいに有り得るので妥協せずマリガン。
3マリしてやっとこ、ぎりぎりキープハンド。
先手1ターン目打開ブッパで発掘持ち落としてそのままジワジワ発掘。勝ち。
・Side
in
真髄の針3
古えの遺恨2
out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
綿密な分析1
Game2
まさかの4マリ…
5マリしようとしたところで幹事さんから止めときなさいと言われる。
以下その時の初手↓
朽ちゆくインプ
戦慄の復活
黄泉からの橋
結局パーマネント置くことなくオワタ\(^O^)/
Side
in
暴露4
out
真髄の針3
炎の嵐1
Game3
初っ端暴露。
紅蓮地獄、流刑への道、金属モックス、Taiga、税収を確認。
続くセラピーで流刑落とす。
発掘持ちを落として進めるも、相手のクウィリーオンレインジャーとナカティルに結構ビートされる。
焦ってイチョリッドを場に戻し、攻撃!
しかしクウィリーオンがTaigaを戻してアンタップ&ブロック。
今日初のミス(´;ω;`)
リムーブされる黄泉橋×2…
そこからクロックを刻めず、そのままグダって引き分けました…
引き分け。
Round2
Library out(紳士的なおじ様)
気を取り直して2回戦。
Game1
後手。1マリガン。
打開、トロール、LED、セラピー、宝石鉱山、あとなんかをキープ。
相手が島を置いてきたので、とりあえずセラピー。
対応してブレストされる。
Force of Will隠されたなあとゲンナリするも一応FoW指定。
当然なく、相手手札は行き詰まり、燻し、精神の葬送、土地×3
すかさず精神の葬送のテキストを確認。
…
……
まさかのライブラリー破壊来たwww
相手は次のターンに行き詰まり置いてエンド。
とりあえずこちらはLED置いてたのでまず打開プレイ。行き詰まり誘発するのでLEDサクらずに優先権渡す。
FoW飛んでくるやろなーと思うがまさかのスルー!
ガッツリ掘るぞーと思いましたが6枚めくったとこで発掘繋がらず、することないのでターン返す。
次のターン3枚目の土地を置く対戦相手。
フルタップで精神の葬送!
マジか!?
事故ってる俺に!?
ドレッジな俺に!?
とりあえずテキスト通り解決。
40枚ほど破壊されるライブラリー。
湧き出るナルコ。
落とされるイチョリッド。
現世に3つ架かる橋。
お察しの通り、後手3Killしました。
Side
in
蒸気の連鎖4
古えの遺恨2
out
ライオンの瞳のダイヤモンド4
綿密な分析1
炎の血族の盲信者1
Game2
後手マリガン無し。
トーモッドの墓所、大祖始の遺産なら朽ちゆくインプでかわせる初手キープ。
1ターン目相手のアクションは…次元の狭間!www
きつくね!?
マジきつくね!?
と思わず2度見。
自ターンに入り冷静にインプ出してエンド。
さてどう嬲られるのかとびくびくしていると、ドロー後、即返されるターン。
…
事故っていらっしゃる!Σ(゚□゚;)
墓地対策キープはらめぇー!と全国のドレッジ嫌いに言いたい!
そのあと何故か4ターン目まで毎ターン土地出して、朽ちゆくインプ、凶漢、臭い草でビートしました。
イチョリッド素だししたけどDazeされてそこだけ哀しかった…
勝ち。
Round3
Merfolk(爽やかお兄さん)
調整会で2時間ほどボッコにされたお魚(゚∀゚)
生臭さとともにオワタ臭がしてくる。
Game1
お付き合いさせてすみません。
勝ち。
Side
in
真髄の針3
古えの遺恨2
炎の嵐1
out
ライオンの瞳の(ry4
綿密な分析1
炎の血族の盲信者1
Game2
こちらライフ減らせないまま、初動をカウンターされまくりレリックとトーモッド両方置かれて投了(o^-’)b
Side
in
暴露4
out
針3
入念な研究1
Game3
2マリ。
正直有り得ないハンドキープ。けどクロックパーミとはマリガンするほどきつくなる!やるしか!
以下、初手。
暴露2、戦慄の復活、セラピー、真鍮の都。
デスカットで相手も2マリスタート。
早速暴露プレイ。
以下、相手初手。
アトランティスの王
銀エラの達人2
Force of Will
島
とりあえずFoW落としてセラピーで銀エラ2枚落とす。
3ターンほどお互いドローゴーして2枚目の暴露で対象自分。ゴルガリの墓トロール落として発掘スタート。そのまま発掘が繋がり、なんとか勝ち!
もう魚とはやりたくないですorz
Round4
Cephalid braekfast(通称あんちゃん)
試合開始前にセファリッドブレックファストが居ますよwww当たりたくねーwwwとか言ってた時点で死亡フラグだったようです(゚∀゚)
Game1、2ともにモコモコにされましたorz
Round5
43Lands(朗らかおじ様)
ギャンブルとか入ってる一風変わった形。
Game1
お付き合いして頂いてありがとうございますm(__)m
Side
in
真髄の針3
古えの遺恨2
out
ライオンのry4
綿密な分析1
Game2
相手先手。
お互いノーマリガンスタート。
さて、どうトーモッドをいなそうかと考えてるうちに気付いたら場に出現している虚空の力線。虚空の力線。
俺はなんてことををををを
…投了。
Side
in
蒸気の連鎖4
暴露3
out
真髄の針3
炎の血族の盲信者1
入念な研究3
Game3
完璧な初手!
力線また出たけど蒸気の連鎖ある!不毛の大地もされない!ハッピー!
…負けました。
Game2でThe Tabernacle at Pendrell vale見てたのに炎の血族の盲信者抜いた俺が間抜けでした。
最長老で割った返しにLoamで回収されてMaze Of Ith×2で完全に詰まされました。
今回一番後悔した試合。
Round6
Ninja(O村さん)
Game1
お付き合いありがとうございますm(__)m
Game2
覚えてないが負け。
墓地対策はトーモッドを確認。蒸気の連鎖Side inしてたのでSide Out。
Side
in
暴露3
真髄の針3
out
蒸気の連鎖4
入念な研究2
Game3
相手2マリ。
先手で暴露プレイ。
以下、相手の初手。
虚空の杯、深き刻の忍者、なんとかの変わり身、ミシュラの工廠
事故っていらっしゃる!(゚∀゚)
チャンスとばかりに打開で手札を投げ捨て、発掘スタート。
ナルコが一匹出たので、殴る。しかし土地が2つアンタップしてるのを見落として、瞬速持ちのフェアリーでブロックされ、橋リムーブ…
セラピーも撃ちそこねていて、次のターンに出て来る粗石の魔術師→トーモッド!
そこからトーモッド3発撃たれて負けました…
Round7
Etarnal wind(おじ様)
Game1
後手1ターン目セラピー。
指定FoWで安全確認。
2ターン目、朽ちゆくインプ、発掘持ち落として打開。
森滅ぼしの最長老釣り上げて土地割り、手札攻めて、ゾンビが5体ならんだところで相手投了。
Side
in
蒸気の連鎖4
古えの遺恨1
out
ライオンのry4
綿密な分析1
Game2
後手1ターン目。
セラピーはFoW指定で安全確認。
2ターン目、朽ちゆくインプからの打開で以下Game1と同じ。
結果、3-3-1の間抜けでした\(^O^)/
自分のミスからの負けが痛かったので俺、もっと精進しますorz
なんだかんだで大会の雰囲気を掴める楽しい1日でした(゚∀゚)
東京行ったらAMC出るし!頑張って勝ち越すし!
終わり。